【重要】夕方の運動パフォーマンスを決めるのは朝食を食べるかどうかだった!

時間がない、用意がめんどくさい、食欲が湧いてこない…
生きていれば色んな状態の日があってしかるべきです。
それでもやっぱり朝ごはんはしっかり食べた方がいいらしいです。

特に定期的に運動をしている、もしくはこれからしていきたいと思っている方には
是非しっかりと食べる習慣を付けてほしいです。

その理由を説明します。

やっぱり朝食を食べることは大事です

crop woman making sandwich with salad
Photo by Alex Green on Pexels.com

月並みですが、
朝食は摂った方がいい

まずはこれが結論です。
多くの人に支持されていることかとも思います。
【メニュー例あり】朝食を摂るといいこと3つまとめ

色んな根拠から朝食の重要性は語られますが、
多くは朝の体の状態に注目したものが多いですよね。
午前中の頭の回転だったり、朝食が体内時計のリセット機能を持っているとかだったり…

もし、朝食の有無が1日を通して影響を及ぼすとしたらどうでしょうか?
実は夕方以降の状態への影響もあると言われているんです。
今回はその説を支持する理由を1つの論文から説明します。

こんな研究結果があります

pen business eyewear research
Photo by Anna Nekrashevich on Pexels.com

論文リンクはこちら https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17461391.2020.1797890

朝食を摂らないと、その日の夕方の持久系運動のパフォーマンスを低下させるという研究結果があります。
しかも、面白いのは摂らなかった朝食分を昼食で完全に補ってもパフォーマンスは落ちるということです。

この実験はかなり競技成績の高い、自転車選手を対象に行われました。
概要をざっくり解説します。

同じ人物間で、以下の2つの食事パターンを取ってもらいました。
① 個別に朝食 (平均摂取カロリー:583 ± 54 kcal、朝食時間: 8:00– 9:00) と
     昼食(平均摂取カロリー: 874±80 kcal、昼食時間:12:00–14:00)を摂ってもらう
② 12:00まで絶食、つまり朝食を抜き
     昼食 (平均摂取カロリー:1457 ± 134 kcal、昼食時間:12:00–14:00) を摂ってもらう

②の摂取カロリーは①の朝食と昼食の合計と同じなので昼食後の総摂取カロリーは等しくなります。
昼食の摂取タイミングも同じです。
更に①、②どちらも主要栄養素が占める割合は等しくしました(炭水化物:81.5±0.4%、脂肪:5.8±0.1%、タンパク質:12.7±0.3%)。

その後、夕方に20kmのタイムトライアルを実施しました。
2500mごとのデータを収集しました。
その結果は…
朝食を食べなかった場合、
発揮するパワーがスタート時点から3%低下した状態で最後まで推移し、
常時発揮パワーが低く、心拍数や血糖値、血中の乳酸濃度に違いはなかったのにもかかわらず
始めの2500mでは自覚的な運動強度を高く感じていました。
つまり朝食を食べなかった時の方が少し大変に感じていたんです。

これらは炭水化物の総摂取量やエネルギーの利用能力ではなく、
摂取タイミングによることが示唆されると結論付けています。

ちなみに、先行研究で一般的な運動能力を持った人でも同様の結果が出ていると紹介されています。

こんな生活パターンの方には重要な情報です

an on treadmill
Photo by William Choquette on Pexels.com

この研究結果をあなたの生活に落とし込んだ時にどんなことが考えられるか見てみましょう。

きっと、多くの人は仕事終わりに運動をすることが多いんじゃないかと予想します。
ましてや、今のように暑い夏の日差しがあれば尚更日が落ちてからの方が運動しやすいです。

ということで、
夕方以降にフィットネスクラブに行ってトレッドミルで走ったり、プールで泳いだり、
もしくは外をジョギングする場合が多いんじゃないかと思います。
これらは全て上の実験で行われた持久系の運動になります。

また、今回紹介した論文では直接言及していませんが、
同じ時間軸で運動する時のパフォーマンスで考えた時に
筋トレへの影響も0ではないんじゃないかと思います。
筋トレは局所的には大きな力を瞬間的に出すハイパワーな運動ですが、
セット数が多くなってくると時間も60分以上掛かりますからね。

これらを考えると、
結構実験に近い条件で運動習慣を持っている人は多いんじゃないかと思います。

もちろん、全ての人が競技スポーツ的に運動に取り組んでいるわけではないので
パフォーマンスアップ至上主義を語るつもりもないのですが、
それでも
いいタイムで走れたり、
長く泳げたり、
しっかり追い込む筋トレができるようになるのは
やっぱり楽しいものです。
あなたの目的を果たすためにも今から1つでも
ステップアップすることが大切かもしれません。

そのためのポイントが
朝食にあるかもしれないと思うと
また朝食の見方が変わりますよね。

朝ごはんを食べましょう

vegetable salad served on table with beef steak in restaurant
Photo by ROMAN ODINTSOV on Pexels.com

まとめます。

朝食を摂ることが大切だということは、
色んな所で見聞きするので多くの人が
同じ認識でいるのではないかと思います。

今回は、
その朝食が実は夕方の運動にも関係している
かもしれないということをお伝えしました。

夕方以降に運動する生活パターン
を持っている人も多いかと思うので、
是非参考にしていただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です