スポーツ復帰とパフォーマンスアップにも” 塾 ”が必要

ケガが治ればすぐにスポーツ復帰できるかと言うと、
全くそうではありません。
本来は復帰に向けた専用の準備が必要です。
あなたはその準備がしっかりできていますか?

・全体練習を休む期間が長くなっている、
・手術など体に大きなダメージを伴う治療をした

こんな場合ほど強度が高いスポーツ動作を
スムーズに行うにはしっかりした準備が必要になります。

今以上にスポーツのパフォーマンスを
高めたいと思う時も同じです。

残念ですが競技歴が長くなればなるほど、
その伸びしろは小さくなっていきます…
つまり、練習を繰り返していれば
いつか爆発的に伸びる可能性は限りなく
小さくなっていきます。

ブレイクスルーを起こすには
何か別角度からの取り組みが必要になると
いうことです。

高校や大学、専門学校への進学を考えた時、
塾や予備校で集中的に勉強しようと思いますよね?
それはやっぱり学校の勉強だけでは不十分だと
感じるからかと思います。

自分の苦手な問題を知って、繰り返し問題を解くことで
出来なかったことを出来るようにしていきます。

スポーツでも全く同じです。
ケガをした箇所によって動きが悪くなったり、
弱くなる箇所は違います。
加えて全体の運動量も落ちて筋力だけでなく
持久力や柔軟性なども一緒に低下します。
その状態で復帰したら…大体予想は付きますよね。

パフォーマンスアップに関しても同じです。
パフォーマンスの高まりを邪魔しているのは
どんな要素なのかを浮き彫りにして
対処しないと通常練習の中で課題を克服できる
可能性はかなり低いと考えられます。
練習の中で何とかなるなら、
既に何とかなっているはずだからです。

勉強、進学の例えに戻すと、
苦手な問題を放置して、復習も十分にできていない状態で
試験に臨むようなものです…

スポーツの復帰についても
勉強と同じような対策が必要です。

「こんなはずじゃなかった…」を解消します

ここからはケガからのスポーツ復帰に特化した
内容が続きます。
ただ、考え方はパフォーマンスアップにも
共通した部分がたくさんあるので参考にして
いただける部分はたくさんあると思います。
ぜひ読み進めてみてください。

なんかスピードに付いていけない…

ケガする前にできていたことが
できない…

イメージ通りにプレイできない!

これらには、はっきりした原因があります。
競技動作をするための準備が十分にできていないんです。

ケガからの復帰を考えた時、
スポーツをしない人にとっては
日常生活を問題なく送ることがゴールです。

でもあなたにとってのゴールはそこじゃありませんよね。
瞬間的には日常生活の何倍、何十倍という負荷の掛かる
スポーツ動作を問題なく行うことがゴールです。
そのゴールを達成するための準備は
病院で完治と言われた段階では不十分な場合が
ほとんどです。

ちょっと想像してみてほしいのですが、
日常生活で呼吸が苦しくなるほど
激しく動くことがありますか?
何十回、何百回と全力でジャンプしたり、
ダッシュしたり、相手とぶつかったりすることが
ありますか?

どれだけスポーツ活動が非日常なことなのか
イメージできますよね。
毎日のようにスポーツの練習をしていれば
常にからだが刺激され準備が整った状態が
知らず知らずのうちにキープできています。

これがケガをして
スポーツから距離を置く時間が長くなると
からだはいとも簡単に持っていた能力を
手放してしまいます。
筋力は落ち、からだはかたくなり、走れなくなってます。
けがが完治した段階ではこんな状態なんですね。

このままでは
ケガ前より速く走る、高く跳ぶ、運動量を増やすことは
ちょっと無理そうですよね。
でも、多くの人がそんな状態でスポーツ復帰しようと
しているのが実際なんですよ。
このままではイメージ通りの動きが出来なくて
当然ですよね。
だからスポーツ復帰専用の取り組みが必要なのです。

効果抜群!競技復帰に特化した
専門リハビリ【アスリハ】

スポーツ復帰の特化した取り組みを
【アスレティックリハビリテーション】と言います。
略してアスリハです。

アスリハを進めていく上で大切なことは以下の通り

大切なこと

  • ケガについて知っていること
  • それぞれのスポーツの特徴を知っていること
  • あなたのからだの状態を知っていること
  • あなたがなりたい状態を共有していること

結構専門的です。
もちろんケガの専門家はお医者さんですし、
スポーツの専門家はそれぞれのコーチです。
どちらの専門家もアスリートとの関係は
とても深いのですが、
お互いのイメージを共有したり情報交換する際の
共通言語が無いことが大きな壁になっています。

コーチに対して、
切れている靭帯(じんたい)のことを話しても
”???”だし、
お医者さんに対して、
プレーのタイミングのことを話しても”???”ですよね。

立場が違えば大切にしたいことも違うので
全く真逆のアドバイスをすることもあります。
そうなると一番困るのは
選手であるあなたになってしまいます。

選手、コーチ、お医者さん
この三者の中に立って、
スムーズなスポーツ復帰を果たすのが
専門知識を持ったアスリハのできる
トレーナーの役割です。

バッティングが上手くなりたいのに
100mのスタート練習をしても仕方ないですよね。

野球には野球の、
100m走には100m走の
サッカーにはサッカーの、
マラソンにはマラソンの
バスケットボールにはバスケットボールの特徴があって
必要な体力もそれぞれに違います。

各スポーツの特徴とケガの種類や内容を総合的に考え、
なおかつ効率的な動き方を再獲得するための取り組みが
アスリハです。

専門資格を持ったトレーナーが
担当します

トレーナーと一口に言っても、それぞれに得意とすることが違います。
たくさんの人にレッスンをするのが得意なトレーナーや
ヨガやピラティスが得意なトレーナー、
筋トレが得意なトレーナーがいたりします。

そんな中にアスリハが得意なトレーナーも
もちろんいます。
先程もお話ししたように
医学的な知識からスポーツの知識までを
幅広くカバーして、ケガの再発を予防しつつ
スポーツのパフォーマンスを最大限引き出す
からだ作りができる能力を持っています。

【日本スポーツ協会公認
 アスレティックトレーナー
 (JSPO-AT)】

という資格がここまで説明した能力を証明する
代表的な資格です。
” ケガ ”と” スポーツ ”で悩んでいたら
この資格を持っているトレーナーさんに
相談してください。

当ジムLOCOZYのトレーナーは全員JSPO-ATです。
スポーツを頑張りたいあなたを
全面的にサポートできる体制が整っています。

これまでも中高生アスリートを
たくさんサポートしてきました

ここまで読み進めていただきありがとうございます。
当ジムLOCOZYのトレーナーは
アスレティックトレーナーとして
10年以上活動しています。
過去3年間だけでも小松市内のカヌー、トランポリン、
飛込、ハンドボール、空手、テニスなど
多くのアスリートをサポートしてきました。
これ以前には静岡県や神奈川県の学生アスリートの
競技復帰もサポートしています。

きっとあなたのパフォーマンスをアップさせるヒントも
見つかります。

【LOCOZY代表】森崎 実加子

当ジム代表は2021-2023シーズン、
B3リーグ所属のプロバスケットボールチーム金沢武士団の
アスレティックトレーナーを務めていました。

【トレーナー】森崎 貴志

スポーツ復帰に特化したトレーニングをしませんか?

魔法のように一瞬であなたのパフォーマンスを
引き上げることができるならそうしたいのですが、
残念ながらそれは無理です。

定期的に取り組みつつ、
数か月の少し長い目で変化を見てもらう必要があります。

継続することが大切になった時に
とても大切なのは続けられる環境を作ることです。
お家から1時間も掛けて通うのは大変ですよね。
住んでいる所で時間を掛けずに通えると
あなたにとっても、おうちの方にとっても
最小限の負担に収まります。

実は先程お話ししたJSPO-ATは
石川県に24人しかいません。
南加賀に限定するともっと少なくなります。
JSPO-ATしかアスリハが出来ないわけではありませんが、
せっかく取り組むなら専門的な知識と技術があると
証明されたトレーナーを訪ねてほしいと思います。


ケガからの時期や抱えるお悩みに違いがあるので
アスリハはマンツーマンで取り組みます。

パフォーマンスを高めてイメージ通りのプレーを
するために一歩踏み出して始めてみませんか?
まずはお気軽にどんなプレイヤーになりたいか聞かせてください。

保護者の方へ

当サービスは都度払い¥3,000で
50分の個別トレーニングをご提供するものです。

ご来店分のみお代をいただく形ですので無駄はありません。

ご質問があれば公式LINEのチャットを使って
いつでもお尋ねください。

スムーズな競技復帰をサポートすると同時に
目的に向かってひたむきに取り組む粘り強さ、
目標から逆算して行動できる計画性も養っていきます。
今後の人生にも大いに役立つ素養をスポーツを通じて
身に付けてもらいたいと思います。


ご質問、お申込みは公式LINEからお願いします。

問い合わせフォームをご希望の方は
こちらからお願いします。

【最後に】

スポーツ復帰にも専門の” 塾 ”が必要です。
ケガから完治した時点ではからだの準備は不十分。
スポーツに必要な能力の再獲得が必要です。

そのための取り組みが
アスレティックリハビリテーション、
略称アスリハです。

学生アスリート応援価格として¥3,000で
50分のセッションをご提供します。

担当するのは石川県に24人しかいない
【日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー】
という資格を持つ
知識と技術を認められたトレーナーです。

ぜひ安心してお問い合わせください。

こちらの資料もとても読みやすくまとめられているので
おすすめです。